採用情報

Recruit

パーパス
代表メッセージ
社員インタビュー
募集要項
選考フロー
福利厚生
研修制度

エントリーする

パーパス

未来を運ぶ。

半導体の世界は、日々進化を続ける最先端のテクノロジーが集結する舞台です。
暮らしを支える日常の家電から、宇宙を目指すロケットに至るまで、
私たちの技術はその舞台裏で欠かせない役割を果たし続けてきました。

私たちの製品は、半導体製造プロセスにおける関連部品を運び、
次のステージへとつなぐ重要な機能を担っています。
それは、未来の技術革新や社会の発展へつなげていく不可欠なピース。

商社としての緻密な顧客対応力と、メーカーとしての高度な技術力を組み合わせ、
多様な課題に対して最適なソリューションを提供してきました。
そのソリューションは、単なる製品ではなく、世界を変えるイノベーションの基盤であり、
新たなパラダイムシフトをもたらす原動力となります。

私たちは、半導体産業の進化を牽引するプレイヤーとして、
笑顔と可能性があふれる未来を運ぶために、立ち止まることなく挑戦し続けます。

未来を運ぶ

社長メッセージ

代表取締役社長の写真

「未来を運ぶ」仲間に。

当社は、商社とメーカーの機能を融合させたユニークな企業です。この独自の体制により、多くの企業が画一的な対応をする中、私たちはお客様が抱える困難な課題にも誠実に向き合い、柔軟に対応しています。

当社の製品は、半導体製造プロセスの様々なシーンで運搬や保護を担い、日常の家電から宇宙開発に至るまで、幅広い分野で重要な役割を果たしています。これらの製品は、技術革新や社会の発展に欠かせない存在であり、私たちは世界を変えるイノベーションの基盤を支えることで、「未来を運ぶ」ことに貢献しています。

そして、その担い手である全従業員の物心両面の幸福を追求することを使命とし、働きがいのある環境づくりや、社員一人ひとりの成長を大切にし、心身ともに充実した毎日を送れるよう努めています。

そのような当社で共に「未来を運ぶ」仲間を募集しています。あなたのアイデアとエネルギーを存分に発揮し、共に新たな時代を築いていきましょう。

大日商事株式会社 代表取締役社長

渡邊直哉

社員インタビュー

平間 奈緒さん成形工場 開発部門 | 34歳 | 勤続5年(2025年当時)

Q:入社のきっかけは?──もともと「ものづくりって面白そうだな」と思っていて、設計・開発の求人を見た時に、「設計ってどんな仕事なんだろう?」と気になったのが始まりでした。プラスチックは身近な素材だし、いろんな形にできるのも魅力的で、挑戦してみたいと思いました。

続きを読む

山岡 勇斗さん成形工場 生産管理部門 | 31歳 | 勤続3年(2025年当時)

Q:入社のきっかけは?──求人票に「半導体」の文字があって、「どんな世界なんだろう?」と興味を持ったのがきっかけでした。見学した時に、工場がとても清潔で、しっかり整っている印象だったのも安心材料でしたね。

続きを読む

土屋 貴寛さん成形工場 成形部門 | 25歳 | 勤続1年(2025年当時)

Q:入社のきっかけは?──派遣会社の方から「大日商事さんは、社員を大事にしてくれる会社ですよ」と勧められたのが最初のご縁でした。実際に働いてみると、職場の雰囲気もすごくよくて。その後「社員にならないか」と声をかけていただいた時は、本当に嬉しかったですね。

続きを読む
 
大日 太郎1

平間 奈緒さん成形工場 開発部門 | 34歳 | 勤続5年(2025年当時)

描いたものが、カタチになる。それが、設計の面白さ。

Q:入社のきっかけは? もともと「ものづくりって面白そうだな」と思っていて、設計・開発の求人を見た時に、「設計ってどんな仕事なんだろう?」と気になったのが始まりでした。プラスチックは身近な素材だし、いろんな形にできるのも魅力的で、挑戦してみたいと思いました。

Q:どんな仕事をしていますか? お客様のご要望に合わせて、製品の設計や仕様変更をしています。CAD で図面を描いたり、試作や検証をしたりして、ちゃんと形になるまでを担当しています。新しい製品だと、完成までに1年以上かかることもあります。

Q:やりがいを感じるのはどんな時ですか? 未経験からのスタートだったので、自分で設計したものが初めて形になった時は本当に嬉しかったです。「これ、自分が作ったんだ」って。今は 3D CAD も使えるようになってきて、設計するのがどんどん楽しくなっています。

Q:会社の雰囲気はどうですか? 部署に関係なくみなさん話しかけやすいです。質問もしやすくて、自然と会話が生まれる空気があります。開発室は落ち着いた空間で、集中しやすいですね。

Q:印象に残っているエピソードは? 新製品プロジェクトにメンバーとして参加させてもらったことです。ものが生まれていく過程に一から携われて、すごく勉強になりました。

Q:今後の目標は? 設計を始めて 5 年になりますが、まだまだ知識も経験も足りないなと感じています。一日でも早く会社に貢献できるような設計者になりたいです。

Q:どんな人に向いている仕事だと思いますか? 集中してコツコツ作業するのが好きな人に向いていると思います。図面を描いたり、検証したり、より良い製品を作るために地道な作業が多いですが、それを楽しめる人にはぴったりです。

※取材は2025年5月当時の内容となります。

 
大日 太郎1

山岡 勇斗さん成形工場 生産管理部門 | 31歳 | 勤続3年(2025年当時)

半導体を動かす“要”を、僕たちが担っている。

Q:入社のきっかけは? 求人票に「半導体」の文字があって、「どんな世界なんだろう?」と興味を持ったのがきっかけでした。見学した時に、工場がとても清潔で、しっかり整っている印象だったのも安心材料でしたね。

Q:どんな仕事をしていますか? 工場で使う梱包資材の在庫管理や発注、製品コードの登録などを担当しています。ちょっとした遅れでも全体のスケジュールに響いてしまうので、スピード感と正確さを意識しています。

Q:やりがいを感じるのはどんな時ですか? 入社当時は目の前の作業をこなすだけで精一杯でした。でも、少しずつ担当する業務の流れや全体像が見えてきて、次の工程や他の業務へのつながりを理解できるようになった時、仕事への見方が変わりました。責任も大きいですが、その分手応えとやりがいを感じます。

Q:自社の製品について、どう思いますか? 僕たちの製品は目立つ存在ではないかもしれません。でも、これがないと半導体は作れない。製造の流れの中で、次の工程につなげていく大事な役割を担っていて、なくてはならない“要”のようなものだと思っています。

Q:どんな人に向いている仕事だと思いますか? 「これってなんでこうなってるんだろう?」とちょっとしたことに興味を持てる人なら、きっと向いていると思います。僕自身もそうでしたし、前向きな気持ちさえあれば大丈夫です。

Q:休日はどう過ごしていますか? 子どもと一緒に遊んだり出かけたり、最近はサウナに行くのが楽しみです。しっかり休んでリフレッシュできると、また仕事も頑張れますね。

※取材は2025年5月当時の内容となります。

 
大日 太郎1

土屋 貴寛さん成形工場 成形部門 | 25歳 | 勤続1年(2025年当時)

任される仕事が増えていく。その変化が楽しい。

Q:入社のきっかけは? 派遣会社の方から「大日商事さんは、社員を大事にしてくれる会社ですよ」と勧められたのが最初のご縁でした。実際に働いてみると、職場の雰囲気もすごくよくて。その後「社員にならないか」と声をかけていただいた時は、本当に嬉しかったですね。

Q:どんな仕事をしていますか? 成形機の立ち上げを一人で担当しています。不良が出た時は先輩に相談しながら、製品の見た目をチェックして調整していくのが主な仕事です。地味に見えるかもしれませんが、ものづくりの中心に関われている実感があります。

Q:やりがいを感じるのはどんな時ですか? 最初はただ製品の外観を確認するだけだった自分が、今では機械を動かして“つくる側”になっている。少しずつステップアップしていくのが楽しいですね。次の目標は、自分で条件を調整して不良を直せるようになること。もっと面白くなると思っています。

Q:会社の雰囲気はどうですか? 先輩たちはみんな話しやすくてフレンドリーです。仕事のことはもちろん、ちょっとした世間話も気軽にできるので、人間関係で悩むことがないのがすごくありがたいです。

Q:自社の製品について、どう思いますか? 初めて製品を見たとき、その精密さに驚きました。こんなに小さいものにも細かい寸法があって、ひとつでもずれると規格外になる。難しい分、ちゃんと作れた時の達成感は大きいです。「未来を運ぶ」という言葉のとおり、僕たちの製品もちゃんと半導体の進化を支えてるんだと思います。

Q:今後の目標は? まだまだ覚えることばかりですが、少しずつ技術を磨いて、「土屋さんに任せたい」と言われるようになりたいです。試作や条件設定など、もっと広い仕事を任せてもらえるように、先輩たちに学びながら成長していきたいです。

※取材は2025年5月当時の内容となります。

募集要項

選考フロー

技術の最前線を見に来ませんか?工場見学、随時受付中です。

STEP 1 応募 お電話またはエントリーボタンからお問い合わせください
STEP 2 書類選考 履歴書、卒業見込証明書(新卒)、職務経歴書(既卒)提出
履歴書、職務経歴書は手書き or PC入力どちらでも構いません。
STEP 3 SPI試験 SPIは原則ご自身のPCで受検となりますが、困難な場合は来工受検も可能です。
STEP 4 面接試験 遠方者はSPI・面接試験時の交通費を全額支給
領収書をご持参ください、お車でお越しの場合は距離に応じて支給します。
各選考の結果については、1~2週間程度でお知らせいたします。
内定

求人に関するお問い合わせ

大日商事株式会社 採用担当

【 本社・営業 】  TEL:03-3452-6714
【 米沢成形工場 】 TEL:0238-28-6521

福利厚生

厚生年金保険、健康保険、労働保険(労災・雇用)、財形貯蓄制度、退職金制度
慶弔見舞金支給制度、休憩室、自動販売機、加熱式たばこ専用喫煙室設置
各種休暇・休業制度(災害、公務公職、生理、産前産後、育児※、子の看護)
※2024年度男性の育児休業取得実績有り
遠方の新規採用者に対する引越し費用補助制度

研修制度

新人教育(社内規則、安全教育など)、検査員教育(製品や各工程、外観検査について)
入社後2年間はOJTとOFF-JTにて共育(教わる方も教える方も共に育つ)の基本方針の下に配属部署にて学んでいただきます。
会社が必要と認める資格取得や外部研修受講に要する費用は全額会社負担。

有給取得率

【2023年度実績】有給休暇取得率:86%
(平均付与日数:16.5日 平均取得日数:14.2日)